「決して諦めない」

声 37(60代女性 埼玉県在住)

 私が初めて「女性自立の会」に連絡をとったのは昨年の4月末ですから、もう一年前になります。その前年の10月に母が亡くなって、ある日母のものを片づけていた時、引き出しから古い2006121日付けの朝日新聞の切り取りがでてきました。「女性の借金苦、女性が支援」と書いてありました。ハッとしました。末娘の私をとりわけ心配していた母が「ここに行ってごらん」と背中を押してくれた思いがしたのです。「ああ、ここに連絡をしてみよう」とすぐに思いました。当時なぜ私が新聞からその記事を切り抜いたかというと、大きな不安を抱えていた私とって「女性自立の会」という名称が強く目に留まったからです。「女性」ということでまず安心がありました。そして「自立」という言葉の意味。その記事をもう一度読み返して、その時どん底の気分でいた私に「私も自立できるの?」と問いかけました。そしてここに連絡をとればもう一度「自立」できるかもしれないと思ったのです。「女性自立の会」という名称でなければ、二の足を踏んでいたかも知れません。

私の場合の「借金」は、なんとか夫の夢を叶えてあげたいと長年ひどい赤字続きの夫の会社を支えて働き続けてきたうえに、定年退職でいただいたお金も全て借金を返すために使ってしまいました。それでも「保証人」としての借金が最後まで残ってしまい、60歳も過ぎた身でつくづく「日暮れて道遠し」の感を深め、途方というよりは絶望とういう気持ちでした。「明日が来なければいい」と思っていました。そんな時この古い記事に出会ったのです。

ほどなく理事長の有田さんにお会いすることができました。それ以来、有田さんは常に弱虫な私を励ましてくださいました。お会いする時は足取りも重く暗い気持ちで歩いて行くのですが、実際にお会いして帰るときはいつも解決の糸口を示していただき、何か安心した気持になって足取りも軽くなっています。それは、有田さんが「相談者を絶対助ける」という決してブレない信念と姿勢、そして忍耐があるにほかなりません。私の場合は「個人再生法」を申し立てましたが、裁判所と弁護士の方から、十年以上前に遡ってお金の収支を説明するように求められたり、非常に難しい質問が次々と出されたので、何度も「もうダメか」という気持ちに追い込まれました。そんな時有田さんは「私は決して諦めていませんよ。却って困難なことであればそれを解決しようと力が湧いてきます。」と励ましてくださいました。

「借金」があるということは、ある意味「孤独」との戦いでもあります。「自己嫌悪」に襲われるからです。そんな時、女性自立の会主催の「再生プログラム」の会場でやはり過去に借金で苦労され今ではしっかり立ち直っていらっしゃる方々にお会いし、経験談をお聞きし「私一人ではなかった」と安堵しました。

有田さんからはいろいろと励まされたり教えられたりしましたが、とりわけブログの中にも書かれていました以下の言葉が身に染みます。「今が逆境にある時は、明日なんて来なくていいと思ったり、絶望の淵に立たされます。でも、15年前私は諦めなかった。そして過去に借金問題で悩んでいたけれど再起した皆も同じ、諦めなかった。一番の間違いは「一人で抱えて、思い悩むこと」です。 人生の再起には、この「諦めない」という思いが絶対に必要なのです。諦めなければ、きっと笑える日が来る、楽になる日が来る。」

現在私は「個人再生法」の手続きの最中ですが、私にも笑える日が来るでしょうか。私は今この言葉を支えに生きています。笑顔を取り戻すために。

>> 相談者の体験談(メッセージ)目次へ

ページ先頭へ