第4回 好評企画第2弾「のらを味わう」

 当会の元理事で、会報の「読んでみたら書きたくなりました」に長年寄稿いただいている新井純子さんが店主をされている「のら」で、地産地消の旬の料理をいただきます。体も心も元気になること間違いなしの美味しい料理をご一緒にいかがですか♪

活動報告

美味しい食事をいただきながら参加者同士の近況報告あり、店主とのふれあいタイムあり、そして今回も新しい出会いありで、会話にも一段と花が咲きました。親しい人とのオープンハートな時間は、元気を運んできてくれます。体は食べたもので作られます。そして心も、経験したこと、感じたことで作られているように感じます。日々忙しく生きているからこそ、たまには、体も心もデトックスが必要です。

ヘルシーカフェレストランのら
http://healthy-cafe-nora.jimdo.com/

住所:さいたま市南区鹿手袋732

電話:
048607-3007


第3回 好評企画第1弾! 「読書会」

 最近読んでこころに響いた一冊、だいぶ前に読んでいたけれど、是非オススメしたい一冊など、あなたの本の世界をご紹介下さい。 

活動報告

京王多摩川駅近くにあるレストラン「花丸茶厨房」の、お洒落なガーデンテラスにて行いました。
 今回のテーマは「読書会」。初夏の陽射しと風を肌に感じながら、参加者それぞれが持ち寄ったお気に入りの一冊、心に響いた本を持ち寄り、紹介し合いました。

そういえば、ガーデンテラスの常連さん!?らしき、四十雀も飛び入り参加となり、楽しいひとときに笑顔を添えてくれました。

今回は、参加者の個性溢れる本が揃いました。 

 室内での学びを飛び出し、自分の世界を飛び出して触れた本の世界は、見上げた空のように広がりを感じました。


第2回 「プチカウンセリング講座」2016/3/19(土)

初めに、勉強会が10年の節目を迎えたことを報告しました。また、今回は、久しぶりに参加された方、初対面の方も多かったため、一人ずつ自己紹介と近況報告を行いました。嬉しい報告が続き、会場全体が笑顔に包まれて、勉強会のスタートです。
セルフカウンセリングについて学びました。人は誰もが「幸せになりたい」と願いながらも、長年の思考のクセや習慣から、知らず知らずのうちに、自分で自分を縛っていることがあります
 そこで、今回は、自分のこころと向き合い、それぞれの思考のクセを紐解いていきました。自分の苦手な感情や憂鬱になってしまうきっかけを書き出し(知り)、本当はどうなりたい(どう行動したい)のか、気づきのエクササイズを行いました。思考のクセに陥りそうになったとき、早めに、そして自分で、感情のコントロールができるようになると、気持ちはずっと楽になります。

<参加者の声>
とても気持ちが引き締まりました。自分を大切にしていくと、周りにも優しくできたり、余裕が生まれることに気がつきました。
“わたしは、わたしのために生きる”は、常に私の目標です。昔から、人の期待に応えるために生きてきました。未だにその気質が抜けず、疲れてしまいます。まずは、自分の良いところを1つでも見つけられるようになりたいです。
自分が自分らしく生きていくために、自分と向き合う時間はとても大切だと改めて実感しました。
今回のテーマは、今の自分が聞くべくして聴いた内容でした。自分を大切にしているようで、できていない、改めて振り返ることができました。


第1回 「ライフイベントと貯蓄計画」2016/1/16(土)

最初に、年の初めの勉強会恒例の「今年の目標」を一人ずつ発表しました。「体力作りをしたい」「キャリアアップを目指したい」「自分を大切にしたい」など、今年もいろんな目標を聞くことができました。

日頃から、「備え」の大切さを学んでいますが、将来の大きな支出は把握できていても、日々の生活に追われていると、その準備を怠りがちです。加えて、余裕が無い家計の場合、予定外の出費がつまずきとなり、準備が間に合わなかったり、その後の家計が崩れてしまうこともあります。
 長期的なライフイベントだけでなく、短期(年内)の小さなイベントにも着目して、予算や捻出方法をシートに書き込んでいきました。参加者の中には、「あれもあった!」「忘れてた!」と、慌ててシートに書き込む姿もありました。備えあれば!は、計画性と、毎日の積み重ねが肝心です。

<参加者の声>
最近は、使った分を記入するだけの家計管理になっていたので、「予算立て」→「実際」→「改善」の3ステップをやっていきたいです。
家計簿をつけることが習慣になったものの、それに満足していました。月初めの土曜日とか、自分のスケジュールを決めて、家計を見直す時間を楽しみながらいっていこうと思います。
いろんな意見が伺えてとても参考になりました。何より「自分だけではない」と知り、頑張ろうと前向きな気持ちになりました。
自分へのご褒美があると励みになります。早速、月々の費目に「ご褒美貯金」枠を作ろうと思いました。


>>「再生プログラム」目次へ

ページ先頭へ