カウンセリングルーム

2002年9月 Vol.14

ネットワーク作りを目指して

NPO法人女性自立の会 理事長 有田宏美

 8月31日から9月9日まで、私は、JCFA(日本消費者金融協会)主催の「ファイナンシャルカウンセリング研修」に参加するため渡米致しました。

 多重債務問題に携わるようになって、今年で7年目をむかえましたが、債務を抱えた方と交われば交わるほどに、借金の問題を解決するため、そして再発防止のためには、相談者の心の問題を見つめ、解決していかなければ真の解決にはならないと感じておりました。

 その一方で、私がこれまで行ってきた「相談者に対する接し方」「クレジットカウンセリングに対する考え方」は、このままで良いのだろうかという不安を感じる時もありました。

 今回、米国でファイナンシャルカウンセリングの第一人者アイオア州立大学のタヒラ・K・ヒラ教授の講義を受けてまいりましたが、限られた時間の中で、大変熱心に指導して下さり、充実した時間を過ごすことができました。

 生活環境や文化の違いから、カウンセリングの細部に入ると調整が必要と感じたものの、カウンセラーが相談者に向かう姿勢や考え方は、私がこれまで目指してきたものと寸分のずれもなく、カウンセリングの必要性と有効性を再確認できた有意義なものでした。

 日本でも、自己破産件数、経済問題が原因での自殺者数は、年々、増加しております。これまで私は、目の前の相談者の対応に追われる毎日でしたが、150万人から200万人の多重債務予備軍と、その人を取り巻く家族の苦しみを考えた時、「支援を必要としている人に支援体制が整っていない」「情報を必要としている人に正しい情報が届けられていない」現実を前に、司法改革も含め時代が大きく変わろうとしている今、縦のつながりに加え、横のつながりも深め、連携した多重債務問題の解決を考える時が、来ているのではないかと感じております。

 11月10日(日)に開催する(別紙、案内書参照)「多重債務問題を考えるシンポジウム」では、多重債務問題に携わる方々が一堂に会し様々な分野での動向を見つめながら意見を交換することで、多重債務問題解決の糸口が見出せたらと考えております。一人でも多くの方にご参加頂きたいと願っております。どうかお力添え下さいませ。

目次
◇カウンセリングの現場から 「タンポポの会」を開催して
母と子の幸せを考える会 代表 麻生洋子
 「母と子の幸せを考える会」の今後の予定
◇「クレジットカウンセラー養成講座」 受講を始めて 群馬県在住 小島 宏
◇「食を楽しむ!」 秋のお料理レシピ 浜 真佐子
◇家計管理指導から 和島きたみ
◇新規会員さんからのめっせーじ 愛知県在住 E・O
◇編集事務局便り
・NPO女性自立の会2周年企画 多重債務を考えるシンポジウム開催!!
 11月10日(日)13:00から渋谷の東京ウイメンズプラザにて
 「多重債務問題解決の新たな道」をテーマにシンポジウムを開催致します。

・クレジットカウンセリング入門講座
 11月16日(土)当会事務所にて
 「クレジットカウンセリング入門講座」を開講致します。(10:30-16:30)

・取材報告
 1.月刊誌「くらしと教育をつなぐWe」
 2.日本経済新聞社生活情報部

・クレジット・カウンセラー養成講座 受講生募集!
 受講期間は約8ヵ月、毎週土曜日の14:00から16:00迄の授業です。

・ボランティア募集
 11月10日に行われるシンポジウムに向けて準備などお手伝いしてくださる方を
 募集しております。

・クレジットカウンセラースキルアップ講座
 9月28日(土)14:00〜16:00まで、当会事務所にて
 「米国のファイナンシャルカウンセリングの現状」

・編集後記

>> 会報・目次へ

ページ先頭へ