カウンセリングルーム

2006年7月 Vol.32

「知る」こと

NPO法人女性自立の会 理事長 有田宏美

 先日、昨年に引き続き、消費者教育の一環として、企業と大学で講義・研修を行いました。どちらも、2部構成で行い、前半では、「お金とのつきあい方」を、後半では、「お金とのつきあい方を間違った結果、多重債務に陥ってしまう現状がある」ことを伝えました。

 私が担当した、後半の「多重債務相談の現場から」では、相談の実例を通して、"その時、あなただったら、どうする?!"と問いかけました。

 企業研修では、とてもお世話になった恩人、あるいは身内から連帯保証人になって欲しいと強く頼まれたとしたら。女子大学の講義では、結婚を間近に控えているのに、顔面にひどい吹き出物ができてしまい、結婚式までに何とかしたいとエステティックに出掛けたところ、チケットの購入を勧められたとしたら。どちらも「その時、あなたは、どうしますか?!」の問いに、参加者の多くが「私も断れない(チケットを購入してしまう)」と手を挙げました。数分前までは、多重債務者のイメージを、「無計画でだらしない人」と言っていた参加者には他人事であった債務の問題が、身近な「私」の問題に変わった瞬間でした。

 私は、これまで、機会あるごとに「多重債務の問題は、決して特別な人が陥る特別な問題ではなく、ちょっとしたきっかけにより、陥ってしまう身近な問題だという意識を持って欲しい」と伝えて参りました。

 多重債務の問題は、小さな心の油断から始まり、無意識のうちに多重債務に陥っている場合が多いのです。

 先月の再生プログラム(再発防止のための勉強会)では、「消費者力クイズ(消費者としての知識の確認)」を行ってみたところ、参加者全員が、間違った思い込みや間違った知識を信じ込んでいたことに、その場にいた私が一番驚いたのかもしれません。知っている人にとっては当たり前のことであっても、知らない人にとっては、まず、「知る」ことこそ必要で、「知る」ことは一つ一つが驚きであり経験なのだと感じました。

 再生プログラムの参加者は、クイズを通して、知ることを楽しんでいました。その気持ちが、生活を楽しむゆとりや生きる力に繋がっていくようにも感じ、私も充実した時間を過ごすことができました。

 今後も、知ることを楽しんでもらえるような消費者教育に取り組んでいきたいと思っております。

目次
◇再生プログラム報告
 第5回「家計をシェイプアップ」
 第6回「消費者トラブルから身を守る」 NPO法人女性自立の会 理事長 有田宏美
◇相談者からの声 東京都在住 30代女性 Hさん
◇お金のワークショップ報告
 第三回(全5回)報告 テーマ「お金の悩み。相談するとき、されるとき」
NPO法人女性自立の会 理事 河合直美
◇女子大生が引き込まれた「お金の話」 フェリス女学院大学講師 重川治樹
◇あなたもわたしも仲間がいっぱい ファイナンシャルプランナー 中森順子
◇本の紹介 読んでみたら書きたくなりました
 「種田山頭火句集」種田山頭火著(たねださんとうか) Lars Vargo(ラーシュ・バァリエー)編
 芸林書房 1000円 2002年12月16日初版発行
NPO法人女性自立の会 理事 新井純子
◇事務局だより
 これからの予定、お知らせ、会報購読、編集後記
 総会開催のお知らせ 2006/8/26(土)16:00〜
 報告 事務所開きの報告

>> 会報・目次へ

ページ先頭へ