2007年3月 Vol.36

「私にできること あなたにできること」

NPO法人女性自立の会 理事長 有田宏美

 「あなたからの電話を待っていました。実は、娘は、先日、死んでしまったのです」これは、一年前の3月、突然、連絡が途絶えてしまった相談者のご自宅に電話をした時、最初に、お父様から返ってきた言葉です。

 あれから一年、もうすぐ、彼女の一周忌を迎えます。

 この一年、私は、いろんな場面で彼女を思い出していました。寒い冬の朝、寝坊して約束の時間に遅れてしまった時の彼女からの慌てたメール、個人再生法の申立てをして、心機一転頑張ろうと話し、別れた時の彼女の笑顔、その一つ一つが、まるで昨日のことのように思い出されます。

 一昨年の初夏、自分の体に巣くった病魔の存在を知った彼女は、病気と向き合う前に、抱えていた債務を整理するため、私のところに相談にきました。しかし、病気の進行はあまりにも早く、ご両親にも、友人にも、誰にも、借金のこと、病気のことを打ち明けないまま彼女は逝ってしまいました。

 父親は、一緒に暮らしていた娘に借金があることを薄々感じていました。「借金があるんじゃないのか?あるんだったら言ってくれ」と、問いかけたけれど、彼女は、最後まで本当のことを打ち明けることはなかったそうです。

 人は、命の危機を知った時、何を最優先にするのでしょうか?彼女の悲しい優先順位は、日々、債務を抱えている相談者と接してきた私に大きな衝撃を与えました。そして、この一年、多重債務者問題において「私にできること」を考えてきました。

 私は、法律家ではないので、抱えている債務を法律で解決してさしあげることはできません。医者ではないので、心の病気になった方を治してさしあげることもできません。でも、私にもできることはあります。

 目の前の相談者の苦しみ、これまでの孤独な頑張りを受け止めてあげることはできます。明るく「こんにちは」と迎えてあげることはできます。相談者の心に寄り添って、再起の道に導いてあげることはできます。

 この一年、講演活動を通して、「それぞれが、それぞれの立場で、できることはたくさんある」と伝えてきましたが、今、債務を抱えて一人で悩んでいるあなたにもできることはあります。それは、「一人で抱えないで相談する勇気を持つこと」です。

 借金の問題は、一人で悩んでいる間は解決できません。あなた自身が抱えている問題と向き合い、行動に起こした時、多重債務者問題に関わっている人たちが、あなたの窮地を知るのです。その時、あなたは、決して一人ではないのです。

目次
◇第1回再生プログラム報告
 「自分の生活の幅を知る」 NPO法人女性自立の会 理事長 有田宏美
◇第2回再生プログラム報告
 「自分にとってのWantとNeed」 NPO法人女性自立の会 理事長 有田宏美
◇相談者からの声 「いざ前進!」  東京都在住者 Sさん
◇2007年「お金のワークショップ」第1回報告
 「歴史に学ぶお金とのつきあいかた」 NPO法人女性自立の会 理事 河合直美
◇あなたもわたしも仲間がいっぱい (有)ファイナンシャル教育社 内田ふみ子
◇本の紹介 読んでみたら書きたくなりました
 「こころの格差社会−ぬけがけと嫉妬の現代日本人−」 海原純子著
 発行所 角川書店 686円+税
NPO法人女性自立の会 理事 新井純子
◇事務局だより
 今後の予定、お知らせ、寄付・会報購読の振込先 編集後記

>> 会報・目次へ

ページ先頭へ