2013年03月 Vol.59
当事者という「専門性」と「再発防止の鍵」

    
   NPO法人女性自立の会 理事長 有田宏美
 
先日、日頃より会の活動を応援してくださっている方が、「女性自立の会は、相談者が相談者を支えるピアカウンセリングシステム(再生プログラム)があるから凄い。それにこの勉強会は、有田が考えたのではなく、相談者の声から生まれた勉強会なんですよ」と、会の活動を紹介してくださいました。

以前、会で発行した相談者5名の体験記「借金にさよならした私たち」の中にも、当時の理事 新井が、「弱くて、強い彼女たちに乾杯」と題して、当事者という「専門性」に触れています。
 ここにその一文を紹介します。

 “
誰のための支援であり、誰のための問題解決なのかをしっかりと基本に据えたい。
 その意味で、当事者もまた「専門家」といえる。
 当事者の話をきちんと聞いてこそ、様々な仕組みや、よりよい支援ができていくのではないだろうか。一方的にこちら側の自己満足の仕組みではなく、当事者という専門家も含めて、対等な関係の中で、様々な仕組みや支援策を作っていくのが、これからの支援のあり方ではないだろうか。
 女性自立の会に出会い、有田を伴走者として、自己変革を遂げていく彼女たちの当事者としての「専門性」と「パワー」に期待してやまない。

多重債務問題解決のためには、未然予防と再発防止があげられます。特に、再発防止支援には、生活を立て直し、「同じことを繰り返さない」ための家計アドバイス・心のカウンセリングは必須です。しかしながら現実は、まだまだ「債務整理ありき」の解決であるため、債務を整理した数年後、再び借金を抱えて相談に訪れる人は少なくありません。

当会が取り組んでいる、心と家計の立て直し勉強会「再生プログラム」は、毎月第三土曜日の午後2時間、相談者が共に集い共に学び続けて、今年で8年目を迎えました。昨年12月の勉強会では、私の体調不良により、急遽相談者だけの勉強会となりましたが、彼女たちは私の心配をよそに自分たちで勉強会を開催し、学びの時間を共有したのです。勉強会を終えた後のメールには、また一歩成長を遂げた参加者の姿がありました。
 過去にお金の問題や心の問題を抱えていた相談者が、その渦中にある相談者に寄り添い、支援することで共に成長を続けることができるのです。彼女たちに再生意欲があることは言うまでもありませんが、相談者の声から生まれた勉強会には、確かに、多重債務再発防止に繋がる「鍵」があります。それをどう広げていくか!取り組むべき課題が見てきました。

目次
 相談者の声 No.45 「生き方を立て直したい」
                          東京都在住30代女性
◇第10回再生プログラム報告
  「一年の振り返り&プチクリスマス会」
◇第1回再生プログラム報告
  「夢シートとアロマ石鹸作り」
◇第2回再生プログラム報告
  「時間の使い方・お金の使い方」
◇NHKあさイチ出演報告
  私がオチたワケ “お付き合いマネーの罠”
◇「お金にかかわる相談対応の専門的知識習得のための研修会」
◇「日本一やさしい家計の話」Vol.10
                   家計アドバイス担当 河合直美
◇「どたばた母さん奮闘記」vol11
   〜じっとしていた冬編〜
                     坂 チハル
◇本の紹介 読んでみたら書きたくなりました 
 「地宝論−地球を救う地域の知恵−」
           田中優 著 子どもの未来社発行
                   あれあれあ代表
             ヘルシー・カフェのら運営者
                       新井純子
◇事務局だより
 今後の予定、お知らせ、寄付・会報購読の振込先
 活動報告紹介 講演報告 編集後記

>> 会報・目次へ

ページ先頭へ