2014年9月 Vol.63
「再生できる人」「繰り返す人」


            NPO法人女性自立の会 理事長 有田宏美

債務相談を受けていると、「二度とお金に振り回されることなく人生を歩んで欲しい」と願わずにはいられません。
貸金業法改正以降、債務相談は年々減少していますが、「債務相談が減少したこと」と、「債務を抱える人が減少すること」とは違います。

一度多重債務に陥っても、債務を整理して堅実に暮らしている方はたくさんいます。しかし一方で、借金を繰り返してしまう方の相談が多いことも事実です。複数回借金を繰り返している相談者の話しを聴いていると、債務整理をする前と後で「行動」が変わっていないことに気がつきます。頭では「してはいけない」と思っていても、行動が伴っていかないのです。そうして再び債務を抱えてしまうと、以前と同じように現実から目を背けてしまい、やがて再び、返済困難な債務を抱えてしまうのです。
多重・過重債務を抱える人を作らないために、規制だけでは再生できない、借金を「繰り返す人」へのアプローチは重要な課題だと考えています。 

6年前の2008年に、当会の相談者に協力いただいて、「借金からさよならした私たち」〜多重債務体験者5人からのメッセージ〜という冊子を作りました。彼女たちは今も試行錯誤しながらも、懸命に、そして堅実に人生をやり直しています。少なくとも再び借金ができて債務整理をしなければならない状態にはありません。
彼女たちのように「再生できる人」と「繰り返す人」とは、「何が違うのか」「どこに問題があるのか」。両者の話しを振り返っていくと、2つのキーワードが浮かびあがりました。
一つは自分を律する心、「自律」です。再生した方の生き方を見ていると、再びお金に窮した時、再びストレスがかかったとき、債務を抱えた時と同じ行動は二度と繰り返さないという覚悟で、自分を律していました。
もうひとつは、守りたい人や大切な人、あるいは応援してくれている人など「心の支えになっている人の存在」です。見守ってくれている人の存在は、再生の過程にある人の心を強くするのです。 

この会報では、毎号お一人ずつ、これまでに46名の相談者に「体験談」を寄稿いただいてきましたが、今号からは、人生をやり直した方の「再生の過程」をインタビュー形式で掲載していきたいと思います。同じことを繰り返さないために「何が必要なのか」を再生者の声から集めていきたいと思います。

目次
◇再生者の声 1 「丁寧に生きる」
              東京都在住 40代女性
活動報告
◇第3回生き方美人cafe「読書会」
    「タスク管理をやってみよう」 毛塚由紀子
◇第4回生き方美人cafe
    「暑い夏を吹っ飛ばせ!ガーデンBBQ」 
◇第5回生き方美人cafe
    「そうだ!座禅会に参加しよう」 
 ◇「日本一やさしい家計の話」Vol.13
     〜じゃんじゃん使おう!楽しもう!〜 家計アドバイス担当 河合直美
  ◇どたばた母さん奮闘記vol.15
     大人の夏休みは・・・? NPO法人女性自立の会 理事 坂チハル
◇本の紹介 読んでみたら書きたくなりました
  「Lerrers第1号 ー木と暮らす 木と育つー
     編集・発行人 大武美緒小子 発行所Letters編集
元女性自立の会理事/ぐるーぷあれあれあ代表/ヘルシーカフェのら店主 新井純子 
◇事務局便り
 ◆生き方美人cafe 今後のスケジュール
 ◆活動報告とお知らせ
 ◆お知らせ
◇編集後記

>> 会報・目次へ

ページ先頭へ